ヤマザワ カナ 様 【会社員】
【受講者インタビュー】「家族の輪に入りたい」東京在住・ヤマザワさんが挑む、ロアンのベトナム語講座で広がる学びとつながり
「ロアンのベトナム語講座」の受講者のリアルな声をお届けするシリーズ。今回は東京都にお住まいのヤマザワさんにお話を伺いました。ベトナム語を学び始めたきっかけ、続けられている理由、そして講座への率直な要望まで…これから学ぶ方、すでに学んでいる方にもきっと参考になる内容です。

― まず最初に、ベトナム語を学ぼうと思ったきっかけを教えてください。
きっかけは、介護研修で出会った仕事の研修で出会ったベトナム人とのご縁でした。ベトナム人のパートナーは日本語が話せましたが、ベトナムのご家族との会話に入れず、「ベトナムの家族の輪に自分も言葉で参加したい」「言葉だけでなく、ベトナムの文化も理解したい」という気持ちが強くなりました。
さらに、ハーフの息子のルーツ理解を深め、将来もしっかりサポートできるよう、言語だけでなく文化や価値観まで学ぶことを目標にしています。
― そこから、どうやって「ロアンのベトナム語講座」にたどり着いたんですか?
YouTubeで「カケル&ロアン」を知っており、あらためて検索して公式サイトに辿り着きました。
他の講座とも比較しましたが、日本語が堪能なベトナム人講師による丁寧な指導、日常や文化の雑談も交えたレッスンスタイル、そして体験レッスンでの手応えが決め手になりました。
自分が求める「ベトナム語を通じた文化理解」という軸が、講座のコンセプトと合致していると感じました。
― 実際に受講を始めてみて、どんなところに難しさを感じましたか?
発音(とくに声調と舌の位置)が非常に難しいです。録画を見返しても正しく出せているか不安になることがあり、オンラインでの指導に助けられつつも定着には時間がかかると実感しています。
また、テキストの一部(とくに12章以降の文法)は独学だと理解しづらい箇所があり、初心者向けに噛み砕いた解説があるとより安心だと感じました。
語彙についても、実用的な挨拶・自己紹介などの頻出表現がもう少しまとまっていると嬉しいです。
― レッスン以外では、どんな風に復習されていますか?
レッスン録画を活用して、復習ノートに日付・時間・発音のポイントをメモ。日常でもご家族との会話に積極的に反応し、習った単語を使って確認しています。
「読める単語が増えた」「聞き取れる表現が増えた」といった小さな変化を素直に認め、成長実感をモチベーションにつなげています。
― 講座について「こうだったらもっと良いのに」と感じることはありますか?
教材の文法解説は、初心者が一人で読むには難解な部分があるため、やさしい補助解説があると助かります。
単語帳については、日常会話で即使える語彙や自然な挨拶表現をまとめたカテゴリがあると嬉しいです。
加えて、発音強化プラン(短期集中/月1チェック型の両方)や、初対面で使える自己紹介シート作成サービスにも期待しています。生まれ年の干支や趣味、仕事の話題など、文化背景も踏まえたテンプレートがあると安心です。
― ずばり、ロアンのベトナム語講座を続けている一番の理由ってなんですか?
価格以上の価値を感じているからです(例:月2回で約6,000円)。レッスンは非常に丁寧で、時には60分を超えても向き合ってくれます。
講師の日本語力が高く質問しやすい点、LINEでの質問や録画サポートなど手厚いフォローも継続の後押しになっています。
何より、レッスンが楽しく、先生との関係に安心感があります。毎回の成長実感があり、予習・復習を自分から進んでやりたくなる仕組みができているのも大きいです。
― 最後に、今後の目標や運営へのメッセージがあれば教えてください!
家庭環境の変化があり、現在は実家で暮らしています。子どもの安全と自分の人生の再構築を優先しつつ、ベトナム語学習は前向きに継続したいです。
今の目標は、数年後に息子と一緒にベトナム旅行へ行くことです!
将来的には、さまざまなベトナムの方々と関われるよう、会話の幅を広げたいと思っています。
運営の皆様には、様々な補助教材をはじめ、いつもベトナム語学習の心強いサポートをしていただき、大変感謝しております。今後ともよろしくお願いいたします!