宇賀神 晴美 様 【ヨガ・ピラティス講師】
【受講者インタビュー】「話せないのはもったいない」ホーチミン在住・宇賀神さんが語る、ロアンのベトナム語講座で変わった日常
「ロアンのベトナム語講座」の受講者のリアルな声をお届けするシリーズ。今回はホーチミンにお住まいの宇賀神さんにお話を伺いました。ベトナム語を学び始めたきっかけ、続けられている理由、そして講座への率直な要望まで…これから学ぶ方、すでに学んでいる方にもきっと参考になる内容です。

― まず最初に、ベトナム語を学ぼうと思ったきっかけを教えてください。
夫の仕事でホーチミンに引っ越すことになって、現地で暮らし始めたんですけど…最初は正直、「話せなくても何とかなるかな」って思っていたんです。でも、実際に生活していると、カフェの店員さんやタクシーの運転手さん、マンションのスタッフさんとか、毎日関わる人たちと会話ができないのって、すごくもったいないなって思うようになりました。
それに私はもともとアフリカに住んでいたこともあって、異文化に触れることが好きなんです。せっかくベトナムに住んでいるんだから、もっと深く交流したいなと思って、学ぶことを決めました。
― そこから、どうやって「ロアンのベトナム語講座」にたどり着いたんですか?
最初はホーチミンの本屋に行って、ベトナム語の教材を探したんですけど、置いてある教材は、付属がいまだにCDの古いものばかりでした。これでは自分には合わないなと感じて、「独学は難しい」と思うようになりました。
それでネットで「ベトナム語 学習 習う」と検索していたときに、YouTubeの「カケル&ロアン」チャンネルを見つけたんです。語学だけじゃなくて文化の話もしていて、それがすごく良くて。
無料体験レッスンがあると知ってすぐ申し込んだんですが、担当してくれたニュー先生が本当に良くて、「この先生なら続けられそう!」と感じて、他と比較することなく即決しました。
― 実際に受講を始めてみて、どんなところに難しさを感じましたか?
一番難しいと感じたのは発音です。最初は丁寧に教えてもらったんですが、なかなか自信が持てなくて…。フレーズ自体は覚えているのに、ちゃんと発音できているか不安になることが多いです。
レッスンの録画をあとから見返して、自分の声と先生の声を比べたりしているんですけど、微妙な違いに気づくと落ち込むこともあります(笑)。声調とアルファベットの読み方は、今もまだ大きな課題です。
― レッスン以外では、どんな風に復習されていますか?
録画を繰り返し見て、自分の発音を確認するのが習慣になっています。ニュー先生や他の受講生の声と比べながら、「こういう音の違いなんだ」と気づくことも多いです。
一見地味な作業ですが、コツコツ積み重ねていくのが私には合っている気がしています。
― 講座について「こうだったらもっと良いのに」と感じることはありますか?
困ったときにすぐ聞けるAIチャットやFAQがあれば、もっと安心して受講できると思います。LINEでも気軽に聞けたら嬉しいんですけど、「これって聞いていいのかな?」と遠慮してしまうことがあるので…。
それから、自己紹介シートのテンプレートのようなものがあれば便利です。PTAや地域のイベントで自己紹介する場面もあるので、名前や家族構成、趣味、おすすめのお店などをまとめられると助かります。
発音に特化した短期集中のレッスンプランがあると、必要なときに気軽に申し込めていいなと思います。自分の苦手をピンポイントで強化できるような内容があると嬉しいです。
あと、1週間だけ他の先生のレッスンを試せる制度があれば、新しいスタイルにも触れられて刺激になると思います。
最後に、受講生同士が交流できるオフ会のような場があったら楽しそうです。ホーチミンや東京など地域ごとでもいいですし、オンライン開催でも参加してみたいですね。
― ずばり、ロアンのベトナム語講座を続けている一番の理由ってなんですか?
やっぱり「楽しいから」です。ニュー先生がとにかく優しくて、レッスン中に文化や生活の話などで脱線するのも、私にとっては魅力のひとつです。
何か困ったときにも「いつでも聞いてくださいね」と言ってくださって、本当に気遣いを感じます。以前、日本で荷物が必要になったときにも対応してくれて、「ここなら信頼できる」と思ったのが大きかったです。
― 最後に、今後の目標や運営へのメッセージがあれば教えてください!
ベトナム語をもっと自然に使いこなして、現地の人と会話を楽しめるようになりたいと思っています。焦らず、自分のペースで続けていくのが一番だと感じています。
講座の運営にもとても感謝していますし、今後も楽しく学び続けられる環境があることに安心しています。
【代表】中嶋の一言メッセージ
このたびはインタビューにご協力いただき、本当にありがとうございました。
宇賀神さんが「楽しいから続けられる」とおっしゃっていたことが特に印象的で、講座の魅力を端的に表していると感じました。また、講座に対する率直なご意見もありがとうございます。
「困ったときにすぐ質問できるAIチャット」については、今後さらに安心して学べる仕組みとして整えていきたいと考えています。
自己紹介シートのテンプレートについても他の受講者の方から声をいただいており、自己紹介に特化したコースとして形にできればと思っています。さらに、発音に特化した短期集中のレッスンプランはすでにモニターを終え、現在リリースに向けて準備中です。近いうちにご案内できる予定ですので、ぜひ楽しみにお待ちください。
また、他の先生のレッスンを気軽に体験できる制度についても、今後より自由度の高い仕組みを取り入れていきたいと考えています。最後に、受講者同士が交流できるオフ会は、以前ホーチミンで開催しましたが、また実施する予定です。その際はぜひご参加ください。
改めまして、宇賀神さん、貴重なお時間とご意見をありがとうございました。
これからも一緒にベトナム語の学習を楽しみながら、着実に力を伸ばしていきましょう。ロアンのベトナム語講座代表
中嶋