南 赫 様 【会社員】
【受講者インタビュー】「三カ国をつなぐ架け橋に」韓国出身・ナムさんが挑む、ロアンのベトナム語講座で広がる未来
「ロアンのベトナム語講座」の受講者のリアルな声をお届けするシリーズ。今回は神奈川県在住のナムさんにお話を伺いました。ベトナム語を学び始めたきっかけ、続けられている理由、そして講座への率直な要望まで…これから学ぶ方、すでに学んでいる方にもきっと参考になる内容です。

― まず最初に、ベトナム語を学ぼうと思ったきっかけを教えてください。
最初のきっかけは、ベトナム人のパートナーの存在でした。ただ、「学んで終わり」にしないために、将来を見据えた動機も重ねています。韓国語と日本語に加えてベトナム語・英語も習得し、日本・韓国・ベトナムの橋渡し役として活躍できるキャリアを描いています。
もし私生活の状況が変わっても、ベトナム語を軸に海外営業などの仕事に活かせるよう、持続性のある学習を目指しています。
― そこから、どうやって「ロアンのベトナム語講座」にたどり着いたんですか?
当初は独学を考え、テキストを探しましたが、書店でも良い教材に出会えず断念。そこでネット検索でスクールを探し、情報が分かりやすく目に留まったロアンのサイトに辿り着きました。
まずは「やってみよう」と思えたのが決め手です。YouTubeは受講後に視聴するようになりました。
― 実際に受講を始めてみて、どんなところに難しさを感じましたか?
リスニングが最難関です。文章で見れば理解できても、耳だけだと「え?」となることが多いですね。英語に似た文法もあり、最初は苦戦しましたが、一つずつクリアしていく面白さも感じています。
語彙面でも、テキストだけでは出会う単語に限りがあるため、ニュースなどを通じて補っています。
― レッスン以外では、どんな風に復習されていますか?
録画を見返して要点をノートにまとめ、通勤・移動時間に繰り返し閲覧します。ノートは2冊運用し、最新の章を優先してチェック。平日はこまめに、週末はまとまった復習時間を確保するスタイルです。
ニュースや音楽で耳を慣らし、分からない語は辞書とAI(ChatGPT)で調査。学習日記をSNSに投稿して、アウトプットで定着させています。
― 講座について「こうだったらもっと良いのに」と感じることはありますか?
まず、音声教材のアクセス性です。Dropboxだと迷いやすいので、マイページからワンクリックで再生できると助かります。
また、テキスト準拠の学習だけでは足りないと感じる場面があり、リスニング・作文・会話の専門クラスがあると嬉しいです。検定試験に向けた模試や対策クラスも需要があると思います。
単語帳は、目的別(検定合格・旅行会話・ビジネスなど)に最適化し、UIも見やすくなると更に良いですね。
指導面では、講師の明るさや熱量は十分に伝わっています。そのうえで、難解な文法説明や読解の進行における「事前準備・専門性」が高まると、理解がよりスムーズになると感じました。
― ずばり、ロアンのベトナム語講座を続けている一番の理由ってなんですか?
カリキュラムと継続の仕組みがあるからです。曜日・時間が決まっていることで適度な「強制力」が働き、自己学習(ニュース視聴・ノート復習)にも良い相乗効果が出ています。
― 最後に、今後の目標や運営へのメッセージがあれば教えてください!
目標は、日本語と同じレベルでベトナム語を運用できるようになること。将来は日本・韓国・ベトナムの3カ国をつなぐ仕事に挑戦したいです。
運営への希望として、音声アクセスの改善、目的別単語学習、リスニング・作文・会話の強化クラス、検定対策(模試含む)の充実を期待しています。ビジネス向け自己紹介のテンプレートや練習もあると実務ですぐ使えて嬉しいです。
短期的なプランアップの1週間トライにも興味があります(費用とスケジュールが合えば、受講頻度の見直しも検討したいです)。
【代表】中嶋の一言メッセージ
このたびはインタビューにご協力いただき、ありがとうございました。
南さんが「リスニングが最難関」と率直にお話しくださったのが特に印象的でした。地道な復習やニュース・音楽を活用して耳を鍛えている姿勢が、まさに理想的な学習スタイルだと感じます。ご要望いただいた「音声教材のアクセス性」については、今後会員サイトを整備し、マイページからワンクリックで再生できるように改善を進めてまいります。リスニングに関しては、すでに動画教材を提供していますので、ぜひドラマやニュースを通じて生きたベトナム語に触れていただければと思います。
また、作文コースのアイデアもとても面白いですね。今後の新しいカリキュラムの参考にさせていただきます。会話については、すでに会話コースを展開していますので、もしご興味があれば担当講師にぜひご相談ください。
今後も、講師陣と運営一同で、より良いサービスを提供できるよう努めてまいります。引き続きよろしくお願いいたします。
そしてこれからも一緒にベトナム語の学習を楽しみながら頑張っていきましょう。ロアンのベトナム語講座代表
中嶋