【参考書】究極のベトナム語攻略ブックについて
■究極のベトナム語攻略ブックとは!?
究極のベトナム語攻略ブックとは、㈱MORE UP BOOST代表兼、ロアンのベトナム語講座代表の中嶋と、ハノイ大学学生の末廣が制作した「オリジナルの参考書」です。
あなたと同じように私達もベトナム語学習者であり、様々なベトナム語の参考書を購入して勉強してきました。しかし、これまで購入してきたベトナム語参考書に対して以下のような悩みを抱えたことがあります。
・「文法の説明が分かりずらく、その参考書で勉強を続けることができなかった..」
・「急に進出してくる文法や単語の意味もなく、いちいち意味を調べないといけない..」
・「一部、ベトナム人が使わないベトナム語が紹介されている..」
・「音声をCDでしか聞けず、ベトナム語の発音を確認できなかった..」
・「1ページあたりの説明や例文の量が多く見にくい..」
これらの悩みは私達だけではなく、他のベトナム語学習者も同じような悩みを抱えています。
そこで中嶋と末廣は「1人でも多くの方がベトナム語学習を挫折しないように、分かりやすくて挫折しない理想の参考書を自分たちで作ろう!」と力を合わせ、構想から形にするまで1年間かけ「究極のベトナム語攻略ブック」を出版しました。前編(1-70章)と後編(71-140章)の2冊あります。
■究極のベトナム語攻略ブックの特徴
究極のベトナム語攻略ブックの特徴を、大きく分けて9つ紹介します。
■【特徴①】基礎を1~10まで分かりやすく解説
私達の参考書は、前編から後編の2冊(合計140章)にかけてベトナム語の基礎を1〜10まで解説しています。ベトナム語を全く知らない方に対しても、少しずつベトナム語を習得できるように分かりやすい構成にしました。
この参考書を通して、ベトナム語習得の第一歩を歩んでいただければ幸いです。
■【特徴②】ベトナム語講座運営のノウハウを注入
中嶋とロアンが運営するベトナム語講座には、過去に約20人の受講生がいました。そこでは実際にベトナム語の基礎を1~10まで教えており、日本人がつまづきそうなポイントやどのような説明が分かりやすいかなどのデータを蓄積しています。
それらのノウハウを「究極のベトナム語攻略ブック」に全て反映させております。
■【特徴③】ベトナム人が使う表現がたくさん
多くのベトナム語の参考書はフォーマルなベトナム語にとらわれて過ぎて、ベトナム人が会話であまり使わない表現を紹介していることもあります。また、現代のベトナム人が使わないような昔の表現を紹介しているものもあります。
これらを紹介するのが悪いわけではないですが、私達は「現代のベトナム人が使う生きたベトナム語だけを紹介したい!」という想いで、フォーマルな表現はもちろん、現代のベトナム人がよく使うベトナム語もより多く導入しております。
■【特徴④】実用的な例文問題がたくさんある
私達の参考書は、各章の終わりに「ベトナム語の例文問題」をたくさんご用意しております。逆に、「虫穴問題」や「並び替え問題」はこの参考書にありません。
なぜなら、これらの問題を解くよりも、日本語をベトナム語に訳する訓練を続けた方がベトナム語習得にグンと近づくからです。
■【特徴⑥】ロアンのベトナム語講座に対応
オンラインベトナム語会話サービス「ロアンのベトナム語講座」では、私達の参考書を使いながら講座を進めていきます。
究極のベトナム語攻略ブックで文法をチェックをして、ロアン様のベトナム語講座でスピーキングやリスニングを磨けることができるので、2つを掛け合わせば「文法力×スピーキング力×リスニング力」をバランスよく習得することができます。
■【特徴⑦】進出単語の意味も解説済み
これは当たり前のことに聞こえるかもしれませんが、それぞれの単語を丁寧に説明できている参考書は意外と少ないのです。
そのため、私達の参考書では進出単語の意味も解説しています。他にも、進出単語の反対の意味(例:暑い⇔寒い)や、熟語を1単語ずつ解説しています。(例: món nhậu「おつまみ」→ món[料理・飲み物の類別詞]・nhậu「酒を飲む/一杯やる」)
■【特徴⑧】大事なポイントは色付きで解説
参考書内の大事なポイントには色をつけています。そうすることで、勉強したことが記憶に残りやすいからです。
ただ様々な色を乱用すると逆に見にくくなってしまうため、カラーは赤・青・緑の3色だけを使用しております。
■【特徴⑨】A4サイズなので書き込みしやすい
究極のベトナム語攻略ブックはA4サイズあり、他の参考書と比べてサイズが大きいです。そのため、参考書内の余白にガンガン書き込むことができます。
「サイズが小さい参考書だと余白があまりなく、メモしづらい..」というストレスを抱えることはありません。
■究極のベトナム語攻略ブックのサイズ
「究極のベトナム語攻略ブック 初級編」は、目次等を除いて、168ページございます。
■究極のベトナム語攻略ブックのデメリット
究極のベトナム語攻略ブックは良い特徴がたくさんありますが、デメリットもあります。
■【デメリット①】出版社を通していない
弊社は設立したばかりということもあり、出版社を通して参考書を制作することはできませんでした。そのため、弊社で全て企画・出版・配送を行いますので、本屋に並ぶ参考書と見た目やデザインが多少劣っている部分があります。
しかし、内容はどの参考書にも負けていない自信がありますし、購入者に直接配送できるので「生の声」をいただけるメリットもあります。「見た目より、内容が充実した参考書で勉強したい!」という方は、究極のベトナム語攻略ブックが合っていると思います。
■【デメリット②】本屋では買えない
弊社で全て企画・出版・配送を行っておりますので、本屋で購入することがができません。
■【デメリット③】コンパクトではない
究極のベトナム語攻略ブックはA4サイズなので他の参考書よりも幅が広く、一冊160ページ程度ありますので分厚いです。小さなバッグなどに収まらない場合がありますので、持ち運びしやすいとは決して言えません。
逆に、「日頃から大きなバッグを使っている!」という方や、「ベトナム語の勉強は家でするよ!」という方は気にする必要はありません。
■究極のベトナム語攻略ブックの購入方法
現在、ロアン様のベトナム語講座を受講される方のみ販売しております。
初回月に限り、受講費とは別に参考書代金(3,300円)と配送料(370円)がかかります。
■究極のベトナム語攻略ブックの特徴まとめ
本ページでは「究極のベトナム語攻略ブック」について紹介していきました。どの参考書にも負けない内容とボリュームになっていますし、ロアンのベトナム語講座の受講生しか購入できない限定の教材になるので、もし少しでも興味があれば無料体験レッスンにお申し込みください。