ゴック講師|自己紹介
■出身
ハナム省
■居住地
北海道帯広市
■職歴
2021年7月:ハノイ大学日本語学部を卒業
2019年9月:東京外国語大学にて日本語・日本文化研修留学生として在学
2021年9月:経済部観光交流室観光交流課国際交流員として着任
■現在の職業
経済部観光交流室観光交流課国際交流員
■趣味
漫画、アニメ、ドライブ
■好きな日本語
黄昏、侘び寂び
■好きな食べ物
寿司、豚丼、ブンチャー、生春巻き
■嫌いな食べ物
油が多めでしょっぱいもの
■これで行った中で1番好きな旅行先
北海道
■その理由は?
北海道には素晴らしい自然があり、見切れないほどの観光スポットが多いです。一年中いつも綺麗で、特に夏と秋は自然だけではなく天気も気持ちよくて最高です。1年感半ここに住んでいますが、初めて来た時と同じく、ここで旅行をしたいという気持ちが今でも溢れています。
■将来の夢
異文化理解、多文化共生に関する問題に力を入れて言語や文化違いの壁がないように日本在住者、ベトナム在住者の生活を支える仕事をしたいです。
■実績
・日本語能力試験 N1
・松下幸之助記念財団奨学金を受賞
・NASICカップスピーチコンテストで2位受賞後、日本ベトナム学生交流会に招待
・ハノイ大学からの奨学金を受給
・文部科学省の国費留学生として東京外国語大学に留学(1年間)
・ベトナムの言語センターでのベトナム語講師(1年間)
・外国青年招致事業(JETプログラム)参加者として来日し、現在は北海道で、異文化理解や多文化共生を促進するための国際交流活動に携わる仕事に従事している。
■ベトナム語講師になった理由
私は現在、国際交流員として、多文化共生や異文化理解の促進、外国人や市民の生活に必要な支援を行っています。多くの市民から、日本人向けのベトナム語教室を開催してほしいという声がありました。そこで、私は3月に超初級のベトナム語教室を10人限定で開催することにしました。「最初は10人も集まるか不安だな..」と思いましたが、なんと33人もの申し込みがあり、多くの日本人がベトナム語に興味を持ってくれていると感じました。そこで私は「これまでに培った自分自身が持つ力を最大限に活かし、日本人のベトナム語学習を支援していきたい!」と思い、ロアンのベトナム語講座の講師になりました。
■受講生の皆さんに一言
言語を勉強するのは短時間でできる簡単なことではありません。それを分かっていても、ベトナム語を勉強すると決意したあなたは、モチベーションになる理由やきっかけがあると思います。
勉強を始めた最初の頃は大変だと感じるかもしれませんが、自分にはできると信じ、初心や最初の理由を忘れずにモチベーションを維持できれば、ベトナム語をマスターするという目標の半分はすでに達成できていますよ。
私は自分の経験を活かしてできる限り分かりやすく教えます。これからのあなたのベトナム語習得の道を支え、一緒に頑張っていきましょう!